



体験型学習一覧
検索結果:『50』件

リーガロイヤルホテル
洋コーステーブルマナー体験
洗練されたマナーを美しく学ぶ。結婚披露宴や大切なお客様とのご会食など、フォーマル場面でのテーブルマナーを身につけてみませんか。
新人社員研修や学校の教養講座などにもお気軽にご利用ください。


田辺三菱製薬史料館(「くすりの町」道修町ツアー)
「くすりの町」大阪・道修町の歴史・文化を学ぶ!
大阪・道修町(どしょうまち)は、江戸時代から「くすりの町」として知られ、現在も多くの医薬品関連企業が軒を連ねています。田辺三菱製薬は、1678年の創業で、340年以上という日本で最も長い歴史のある製薬会社です。
当史料館では、原寸で忠実に再現された明治時代の田邊屋の店先や、当時実際に使われていた道具類・看…

大阪商工会議所 大阪企業家ミュージアム
社会見学、修学旅行、キャリア教育向けプログラム
私たちの身の回りにある様々な製品やサービスの多くは、企業が作り上げたものです。そして、この企業を動かすのは人です。大阪企業家ミュージアムは、学校では学ぶことの少ない企業家を知ることができる全国にも類をみない施設です。松下幸之助氏、安藤百福氏など明治以降大阪で活躍した企業家105人の志、挑戦、創意と…

一本松海運
落語家と行く なにわ探検クルーズ
「天下の台所」と呼ばれ川を中心に発展してきた、水の都・大阪。その歴史ある街並みや観光スポットを、最新鋭の旅客船に乗り込み探検します。皆さんを案内するのは、上方文化の伝承者である若手落語家。大阪にまつわるクイズや、小噺や諸芸も楽しみのひとつです。また、コース中にある水門は、パナマ運河と同じ仕組みで、…

TORII HALL
上方講談大阪ぶらり案内~これであなたも大阪人~
これであなたも大阪人!大阪の町にふれ、芸能を堪能すれば、見えてくる大阪があるはずです。一見、雑然とした町並みをよく見ると、昔ながらのお店やその佇まい。はんなりとして粋(すい)な芸能。なにかに「はっ!」と気付いた方、これであなたも大阪人です。
ⅰ)ぶらり案内:(20分~30分)
大阪のミナミの道頓堀を軽く…

国立文楽劇場
ボランティア「文楽応援団」スタッフによる、資料展示室での文楽ガイド、解説(現在中止しております)
6月を除く文楽公演期間中の開演時間前にガイドをしています。団員へ気軽に声を掛けて下さい。文楽入門ガイドの他、文楽のツメ人形「文ちゃん」「楽ちゃん」を動かしたり舞台下駄など文楽の舞台グッズに触れていただけます。

上方浮世絵館
浮世絵摺り体験
当館オリジナル版木(はがきサイズ)で、上質の手すき和紙に3~4色で「摺り」ます。
・初めての方でも、絵具の塗り方・ばれんのこすり方・圧力の加え方などの違いにより、仕上がりに個性がでます。浮世絵の中の「摺り」の重要さを体感してください。
・完成品はお持ち帰りいただけます。
●浮世絵「摺り」体験は、下記の3…

プロガイドと行く!大阪まち歩きツアー
大阪まち歩きツアー
国内外でも大人気の大阪をプロのガイドが案内します。楽しみながら地域を学べる地域体験プログラムです。有名スポットはもちろん、観光ではなかなか行けないような地元で愛されるまちを紹介します。まちを知り、人に触れ、コミュニケーションを体験する人気のまち歩きツアーです。
①道頓堀
…

ちゃんばらアクション「サムライに挑戦」
時代劇の立ち回りを体験
殺陣(たて)とは、時代劇でのチャンバラのことで、勝ち負けではなく演技表現手段です。
体験の中では、相手を思いやる気持ちや集中力、表現力、礼儀作法などを学ぶことができます。
刀の持ち方や、基本の型の練習の後、簡単な映画のワンシーンを主役になって演じてもらいます。
宿泊先のホテルなどに侍が出向いて、夕…