


体験型学習
上方浮世絵館
プログラム内容
浮世絵摺り体験
当館オリジナル版木(はがきサイズ)で、上質の手すき和紙に3~4色で「摺り」ます。
・初めての方でも、絵具の塗り方・ばれんのこすり方・圧力の加え方などの違いにより、仕上がりに個性がでます。浮世絵の中の「摺り」の重要さを体感してください。
・完成品はお持ち帰りいただけます。
●浮世絵「摺り」体験は、下記の3コースの中からお選び下さい。
①初級コース
初めての方のチャレンジに3色摺り。図柄は、歌舞伎の十八番の一つ「景清」と「弁慶」。魔を除く呪術的な力をあらわすとされる役所の赤い隅取、その目力が強い隅取を力強く仕上げます。
②中級コース
主版からはじめる本格的な4色摺り。図柄は、今も残る法善寺横丁の佇まいと可愛らしい町娘の組み合わせ。細かい石畳や着物の柄・色をデリケートに仕上げます。
③上級コース
高度な技にチャレンジする4色摺り。法善寺の石畳にグラデーションをきかせたり、上方浮世絵館の外観シンボルである歌舞伎招き猫に二度摺りするなど、高度な技法を使うことで、立体感のある作品を仕上げます。
受入可能人員 | 3〜10名まで (10名以上の場合は、交代制(館内見学⇄体験)や時間差入館など応相談) |
---|---|
プログラム料金 | ①初級コース 1名600円(5名以上の場合、500円) ②中級コース 1名1,000円(5名以上の場合、800円) ③上級コース 1名1,200円(5名以上の場合、1,000円) ※入館料は含まれません。 |
所要時間 | ①初級コース 5名→約30分、10名→約45分 ②中級コース 5名→約45分、10名→約60分 ③上級コース 5名→約60分、10名→約85分 |
受入可能時期 | どのコースも応相談 |
受入可能時間 | どのコースも応相談 |
休日・休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
その他特記事項 | 講師の都合により、ご希望の日時に添えない場合があります。 |
事前申込 | 要 |
申込受付期限 | どのコースも3日前までに予約(先着優先) |
キャンセル等 | 前日までのキャンセルは0% 当日のキャンセルは100%の体験料をいただきます。 |
お問合せ先 | 上方浮世絵館 TEL:06-6211-0303 FAX:06-6211-0393 |
施設基本情報
所在地 | 542-0076 大阪市中央区難波1-6-4 |
---|---|
アクセス | Osaka Metro各線・南海「なんば」駅、阪神・近鉄「大阪難波」駅、JR「JR難波」駅 |
電話番号 | 06-6211-0303 |
FAX番号 | 06-6211-0393 |
URL | http://www.kamigata.jp |
オープン時間 | 11:00~18:00(最終入館17:30) |
入場料 | 一般 700円(税込) 高校生 500円(税込) 小・中学生 300円(税込) |
閲覧に要する平均時時間 | 30分~60分 |
観光バス駐車場 | なし |
その他 | 1階にショップあり 【コロナ対策】 受付に飛沫防止パネル設置、不特定多数が触れる場所(階段の手すりなど)は小まめにアルコール消毒 |