



体験型学習一覧
検索結果:『132』件

関西国際空港
①わくわく関空見学プラン ②スカイミュージアムツアー※休止中(2023年5月現在)
①関西空港内の通常は立ち入ることの出来ないエリア(保安区域)の各施設をオフィシャルガイドが案内し、関西空港や飛行機について楽しく学ぶことが出来るバスツアーです。
②ターミナルビルの72分の1ジオラマ模型を使い、空港のお仕事を紹介します。また、飛行機が飛ぶしくみを実験を通じてわかりやすく解説します。※休止…

ガイドツアー
植物を楽しむ
花の文化園で活動しているボランティア団体、NPO法人フルル花と福祉の地域応援ネット( 花の文化園内の植物管理ボランティア)では、団体ツアーのガイドを受け付けています。


河内長野市立林業総合センター「木根館」
大阪の木「おおさか河内材」で木工体験と林業体験
①自分でつくる木製カトラリー(スプーン・フォーク)
おおさか河内材の「ヒノキ」を使って、自分だけのカトラリーを作ります。
②自分でつくるヒノキのお箸
おおさか河内材の「ヒノキ」を使って、自分だけのお箸を作ります。
③うづくりスタンプづくり
づくりという技法をつかい、年輪模様のスタンプを作ります。エコバ…


真言宗 犬鳴派 大本山 七寶瀧寺
心あらわれる瀧修行体験
日本でも数少ない修験道体験ができるここ犬鳴山「葛城修験根本道場」。
その一部である瀧修行をうけてみませんか?
3つの日本遺産構成文化財に登録されており、1300年前より続くお寺です。
都会の喧騒から離れ、自然の厳しさを感じ、自分を見つめ直す機会を提供いたします。
ここ犬鳴山では女性の修行体験の多く、老…

大東市観光ボランティアガイド やまびこ
(1)古の野崎観音まいりコース散策 (2)戦国武将「三好長慶」の居城、飯盛城跡を訪ねる
(1)古の野崎観音まいりコース散策
JR野崎駅前から船着場があった観音浜、太子堂のある専応寺・野崎観音と、江戸時代の野崎まいりコースを巡ります。(約2時間)
(2)戦国武将「三好長慶」の居城、飯盛城跡を尋ねる
飯盛山に築かれた飯盛城跡は、戦略的に築かれた最大級の山城でもあり、平成29年4月に続日本100名城…

エアディナー体験
エアディナーを通して食と環境を考える
何もないテーブルを前に食べる真似をする競技がエアディナーです。エアギターをヒントに小野元裕が発案。
いかに感謝して食べているか、いかに喜んで食べているか、いかに楽しい雰囲気で食べているかの三点が重要。道具は使わず1人1〜2分で演技します。
BGM可。人間の生きる基本は食です。しかしながら、普段は何気な…

密を避けて、蜜をかけて、金平糖を作ろう
プレミアム金平糖工房
直径30㎝のミニ釜を使ってオリジナルの金平糖が作れます。色と味を2種類選んで、2種類の金平糖を創作。2種類の色と味は、1種類目でできたものに足すので、どんな色変・味変が起こるか理科の実験みたいに楽しいですよ。

大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
学術資料や マチカネワニの化石の見学
当館は、大阪大学の「地域に生き世界に伸びる」というモットーにより、社会と大学とを結びつける役割を担っています。
展示スペースでは、大阪大学の精神的源流である懐徳堂・適塾から現在の大阪大学にいたる大学の歴史、大学の歴史の中で様々に活躍した研究者とその業績、大阪大学豊中キャンパスの立地する待兼山の自然…