



体験型学習一覧
検索結果:『30』件

津波・高潮ステーション
①津波と高潮についての学習 ②展示見学
地表の高さが満潮時の平均海水面よりも低い土地(海抜ゼロメートル地帯)は3大都市圏を中心に存在します。
大阪平野もそのひとつで、大阪府には約40㎢の海抜ゼロメートル地帯が広がり、様々な災害の要因となっています。
この施設ではかつて大阪を襲った高潮や、近い将来必ず発生すると言われている南海トラフ地震と津波に…

府民の森 むろいけ園地 森の工作館
自然体験プログラム”わくわく教室”
大阪府民の森内で社会人・大学生・高校生・中学生・小学生・幼稚園・保育園を対象に総合学習・環境学習のための自然体験プログラム

府民の森 くろんど園地
自然体験活動・森林整備体験・野外料理体験など
府民の森くろんど園地をフィールドに、府民の森パークレンジャーが様々な自然体験プログラムを実施します。団体様を対象に、府民の森のガイドや野外料理体験、森林整備体験等の環境教育等、ご希望のプログラムを実施します。

大阪府立青少年海洋センター
どこまでも広がる青い空と広い海 学べて遊べる海洋センターで一日まるごと楽しもう!
大阪府立青少年海洋センターでは、様々なマリンプログラムに挑戦することで、子ども達が試行錯誤を重ね、問題解決していくプロセスを大切にしています。
・仲間と海を感じる
ヨット、カヌー、カッターボート、いかだ作りなどのマリンスポーツの体験を通じてチームワークの大切さを学びます。
・海の冒険への挑戦
…
-490x398.jpg)
園内ガイドツアー
四季折々の見どころをわかりやすく解説
甲子園球場6個分、約25.5haの広大な敷地に日本産樹木を中心とした、野外で生育可能な300種以上を植栽し、日本の代表的な11種類の樹林型を復元しています。
他にも海外の植物や水生植物などエリアごとに展示しています。
ガイドツアーでは、季節ごとに見頃の植物を中心にわかりやすく解説いたします。

大阪公立大学植物工場研究センター
施設見学
大阪公立大学植物工場研究センター(PFC)は日本において人工光型植物工場に特化した最先端の研究開発拠点のひとつです。
PFCでは、中百舌鳥キャンパスに設置されている研究棟(C20棟、C21棟)、リーフレタスの生産販売を行う量産型植物工場(C22棟)の一部をご覧いただける見学プログラムを設けています。

手軽に楽しむ古民家体験、手ぶらで楽しむBBQ
「紀泉わいわい村FUNNY HEARTHは大阪府内にある古民家体験、BBQ、キャンプ施設です。薪でご飯を炊き風呂を沸かす体験をしながらおいしい食事を楽しむ古民家体験。Wi-Fiも順次開通予定。手ぶらで楽しめるBBQサイトは3つのプランあり。


大阪水上バス(サンタマリア)
帆船型観光船サンタマリア ビュッフェディナークルーズ
コロンブスがアメリカ大陸到達時に使用した「サンタマリア」号。この「サンタマリア」号を約2倍の規模で復元した帆船型観光船「サンタマリア」で、夜の大阪港をクルージングします。
USJや大観覧車のイルミネーションをはじめとする天保山の夜景のほか、港に架かる橋の幻想的なライトアップや、大阪南港にひときわ高くそ…
