


体験型学習
天満天神繁昌亭(上方落語体験学習)
プログラム内容
本物の寄席で見る”上方落語”と体験学習
①上方落語解説
落語鑑賞が初めてという方にも、落語の決まり事などをわかりやすく解説します。
落語家による解説ですので、堅苦しくなく楽しみながら理解できる内容です。
②お囃子紹介
寄席では三味線や太鼓やその他の和楽器によって、出演者登場の出囃子(でばやし)を演奏したり、上方落語の特徴であるハメモノと呼ばれる演目中の効果音を表現します。
普段は舞台袖で演奏されており、お客様にはご覧いただくことがない、寄席のお囃子を舞台上でご紹介します。
③上方落語鑑賞
落語の予備知識、お囃子の決まり事を理解してもらった後は、実際に上方落語をご覧いただき、存分に笑っていただきます。
受入可能人員 | 216名 |
---|---|
プログラム料金 | 公演時間60分・170,000円~(1,700円×参加人数)、公演時間90分・200,000円~(2,000円×参加人数) |
所要時間 | 60~90分 |
受入可能時期 | 通年 |
受入可能時間 | 10時~12時の間で応相談 |
休日・休館日 | 要確認 |
その他特記事項 | ご不明な点は何なりとご相談ください。可能な限り調整、対応させていただきます。 |
事前申込 | 要 |
申込受付期限 | ご希望日の6ケ月前より2ケ月前まで |
申込特記事項 | 詳細はお電話にてお問い合わせ下さい。 |
キャンセル等 | ・公演日の2か月前の前日まで、キャンセル料は発生しません。 ・公演日の2カ月前以降は公演料の100%をキャンセル料として申し受けます。 |
お問合せ先 | 天満天神繁昌亭(午前11時~午後7時まで) TEL:06-6352-7874 FAX:06-6352-5874 |
施設基本情報
所在地 | 〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目1-34 |
---|---|
アクセス | Osaka Metro「南森町」もしくはJR東西線「大阪天満宮」駅 |
電話番号 | 06-6352-4874 |
FAX番号 | 06-6352-5874 |
URL | https://www.hanjotei.jp |
オープン時間 | 昼席 13:30~16:10頃 朝・夜席 開演時間は日によって異なります。 |
入場料 | 昼席 一般前売2,500円・当日2,800円 朝・夜席 開演時間は日によって異なります。 |
観光バス駐車場 | なし |
その他 | お土産、グッズ販売、若干あり |