


体験型学習
豊臣秀吉が愛した能を楽しむ!~教育文化体験コース
プログラム内容
①修学旅行生のための能・教育体験ツアー ②初心者でも楽しい能・体験講座と見学
ユネスコ世界無形文化遺産であり、日本を代表する伝統芸能である能について、能楽師がわかりやすく楽しくご紹介させて頂きます。謡の体験や能装束の着付けなど、様々なワークショップで実際に体験して頂き、能に対する理解を深めて頂き、秀吉をはじめとする武将たちが愛した能の真髄を体感できます。能面をかけ舞台で「すり足」を体験したり、能装束を実際に着たり、能の楽器に触れたり、ご希望に応じて多彩なプログラムをご用意させて頂いております。
能の体験講座で理解を深めて頂いた後、実際に能をご鑑賞頂くコースもあります。教科書で学んだ能楽を実際に見ることができる貴重な経験となり、その後の舞台芸術の鑑賞に生涯役立て頂くことができます。
また、能楽堂探検ツアーでは、普段は見ることの出来ない楽屋裏や舞台の下の瓶もご案内させていただきます。これまで10万人近い生徒の皆様に能の魅力を伝えてきた実績を持ちます。
①Do you Know Noh?能楽体験講座~能楽師が案内する能の体験講座
②Do you Know Noh?能楽体験講座と能楽鑑賞~能について理解を深めて頂いた後、能をご覧いただきます。
③Do you Know Noh?能楽堂建物探検ツアー~国登録有形文化財の能楽堂の建物をご見学頂きます。(少人数向け)
④狂言鑑賞会~狂言についてのレクチャーを受けて頂いた後、狂言をご覧いただきます。
受入可能人員 | 1回約200名様まで |
---|---|
プログラム料金 | ①お1人様3300円(税込)~(10名様以上) ②1団体49万5千円(税込)~ ③お1人様1650円(税込)~ ④1団体33万円(税込)~ |
所要時間 | ①60~90分 ②60~90分 ③30~60分 ④60~90分 |
受入可能時期 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~21:00 |
休日・休館日 | お問合せください |
その他特記事項 | ・山本能楽堂は大阪城から徒歩20分程度の立地にあり、秀吉が築城した大阪城と、秀吉が愛した能楽の体験・鑑賞を組み合わせることで、大阪でしかできない、幅広い教育文化体験ができます。 ・ご希望に応じて、能楽師から職業として伝統の継承に携わる講話も聴くことができます。 ・会場となる山本能楽堂は、国登録有形文化財の木造三階建の建物であり、独特の日本的な空間を味わっていただくこともできます。 ・能楽は、その後に成立した文楽、歌舞伎の元になる芸能であり、そのほか、オペラ、演劇、アニメなど現在まであらゆる芸術に大きな影響を与え続けています。能について学ぶことで、様々な芸術鑑賞や芸術表現をおこなう力を育むことができます。 |
事前申込 | 要 |
申込受付期限 | 実施日の1か月前まで |
申込特記事項 | 会場・能楽師の手配の都合上、ご要望に添えない日程もございますのでご了承ください。 |
キャンセル等 | 1か月前 20% 2週間前 50% 前日・当日 100% ※延期、人数変更の場合は不要 |
お問合せ先 | 公益財団法人 山本能楽堂 TEL:06-6943-9454 FAX:06-6942-5744 MAIL:yamamoto@noh-theater.com |
施設基本情報
所在地 | 540-0025 大阪市中央区徳井町1-3-6 |
---|---|
アクセス | Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅 |
電話番号 | 06-6943-9454 |
FAX番号 | 06-6942-5744 |
URL | http://www.noh-theater.com/ |
オープン時間 | 事務所電話対応時間9:00~18:00 ※体験講座は21:00まで可能 |
入場料 | 入場料なし、体験講座の費用のみ。 |
閲覧に要する平均時時間 | 60分~120分。 |
観光バス駐車場 | 無し。 |
その他 | 客席での飲食可。 |