


体験型学習
大阪広域環境施設組合舞洲工場
プログラム内容
ごみ焼却工場見学
おうちから出たごみはどうなるの?
年間を通じてごみ焼却工場を見学していただけます。(要インターネット予約)
ウィーンの芸術家フンデルトヴァッサー氏による外観デザインも魅力的。ご予約お待ちしております。
受入可能人員 | 最低実施人数:1名 最大受け入れ可能人数:60名×3回/日 対象:どなたでも見学いただけます。 |
---|---|
プログラム料金 | 無料 |
所要時間 | 1時間30分 |
受入可能時期 | 通年 |
受入可能時間 | ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ |
休日・休館日 | 日曜日・祝日 ・年末年始 |
その他特記事項 | 工場見学は10日前までにインターネットにて事前申込みが必要です。お申込みなしでのご来場は見学できませんのでご了承ください。 |
事前申込 | 要(インターネット予約) 予約可能期間は、見学日の100日前から。週間(月~土)の予約可能件数は、同一団体又は個人様最大2件(枠)まで |
申込受付期限 | 10日前の午後5時まで |
申込特記事項 | 外国からお越しの際は通訳の方が必要です。 |
キャンセル等 | 大阪広域環境施設組合舞洲工場までご連絡願います。 |
お問合せ先 | 大阪広域環境施設組合舞洲工場 TEL:06-6463-4153 FAX:06-6463-7101 |
施設基本情報
所在地 | 554-0041 大阪市此花区北港白津1−2−48 |
---|---|
アクセス | JR桜島駅から北港観光バス2系統「環境施設組合前」、Osaka Metroコスモスクエア駅から北港観光バス3系統「環境施設組合前」 |
電話番号 | 06-6463-4153 |
FAX番号 | 06-6463-7101 |
URL | https://www.osaka-env-paa.jp/kojo/maishima/index.html |
オープン時間 | ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ |
入場料 | 無料 |
閲覧に要する平均時時間 | 1時間30分 |
観光バス駐車場 | 有 |
その他 | コロナ対策: 三密回避、マスク着用依頼、手指消毒液の設置、従事者の感染対策・健康チェック |