


体験型学習
食のSDGs さかい利晶(りしょう)の杜での「お茶体験」など日本の伝統文化を学ぶ さかい利晶の杜「日本茶体験」と見学
プログラム内容
プログラム名(さかい利晶の杜「日本茶体験」と見学)
南蛮貿易で栄華を極めた大阪・堺は「町衆の喫茶文化発祥の地」とも言われています。千利休広めたお茶文化を体験を通じて、日本の伝統文化や食文化のSDGsを学びます。
受入可能人員 | 最低実施人数:10名以上 最大受け入れ可能人数:要相談 |
---|---|
プログラム料金 | 要相談 |
所要時間 | 約1時間 |
受入可能時期 | 通年 |
受入可能時間 | 10:00~17:00 |
休日・休館日 | 第3火曜日及び年末年始 |
事前申込 | 要 |
お問合せ先 | 連絡先名:堺市立歴史文化にぎわいプラザ さかい利晶の杜 |
施設基本情報
所在地 | 〒590-0958 大阪府堺市堺区宿院町西2丁1番1号 |
---|---|
アクセス | 最寄り駅:阪堺線 宿院駅 南海堺東駅・堺駅よりバスで10分程 |
電話番号 | TEL:072-260-4386 |
FAX番号 | FAX:072-260-4725 |
URL | https://www.sakai-rishonomori.com/ |
オープン時間 | 9:00~18:00 |
入場料 | ¥300(団体10名以上 ¥240) |
閲覧に要する平均時時間 | 1~2時間 |
観光バス駐車場 | あり |