


モデルコース
大阪が歩んできた歴史を学ぶコース
【所要時間5~6時間】

過去の歴史があるから、「今」がある。実は平安京や平城京ができる以前に難波宮は置かれました。そのため、古い時代の遺跡もかなり残っています。大阪の歴史を知って、「今」を生きる意味を考えてみましょう。
コース紹介

大阪城天守閣
1583年豊臣秀吉によって造営が開始され、二度の焼失を経て1931年に建造されました。8階の展望台からは大阪城が一望でき、年間100万人以上の人が訪れます。姫路城、熊本城と並ぶ日本三名城のひとつ。
アクセス:Osaka Metro「天満橋」「谷町四丁目」「森ノ宮」駅
JR「森ノ宮」「大阪城公園」駅、京阪「天満橋」駅
いずれも徒歩で約15分から20分




四天王寺
今から1400年以上も前に建立された日本仏法最初の官寺。甲子園球場の約3倍もの広さがあり、中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べた伽藍は最も古い建築様式である。500点の国宝や重要文化財を収蔵する宝物館も必見です。
アクセス:Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅
徒歩約5分