


体験型学習
TORII HALL
プログラム内容
上方講談大阪ぶらり案内~これであなたも大阪人~
これであなたも大阪人!大阪の町にふれ、芸能を堪能すれば、見えてくる大阪があるはずです。一見、雑然とした町並みをよく見ると、昔ながらのお店やその佇まい。はんなりとして粋(すい)な芸能。なにかに「はっ!」と気付いた方、これであなたも大阪人です。
ⅰ)ぶらり案内:(20分~30分)
大阪のミナミの道頓堀を軽く見渡すだけで、「道頓堀を作ったのは?」「グリコの看板っていつからあるの?」いろんな疑問がわいてきます。そんな全ての疑問を一刀両断に上方講談師が、おもしろおかしく案内いたします。
ⅱ)講談体験(20分~30分)
「とにかく、大阪人は声が大きい。だから人前でも堂々としているのです。」そんな道理は大阪だけ。だけど上方芸能を通じて大阪人になるなら悪い気はしないはず。高座で講談師になって声を出してもらう体験コーナー。
ⅲ)講談鑑賞:(20分~30分)
「ミナミに関わりのある講談」といっても沢山あります。文化、歴史、面白いモノから感動のモノまで。その中から、その場にあった選りすぐりの講談を一席。
★講談って何?
寄席(よせ)演芸のひとつで軍記・武勇伝・かたき討ち・侠客伝などを、おもしろく調子をつけて読んで聞かせる話芸です。「講釈師(講談師)見てきたようなウソをつき」という川柳が昔からありますが、その言葉の通り、講談師は現代の誰もが見ていない歴史上の出来事を「まるで見てきたように」調子よく、立て板に水を流すようにお喋りを致します。中でも上方の講談師は、そこに少々、大阪らしい「可笑しみ」を加え、皆様のご機嫌をうかがいます。「これぞ大阪の講談!」を乞うご期待っ!
受入可能人員 | 最少20名以上 ※対象:小学生から高校生の学習プログラムです。 |
---|---|
プログラム料金 | 1団体100,000円より※税別 |
所要時間 | 60分~120分 |
受入可能時期 | 要相談 |
受入可能時間 | 通年 |
休日・休館日 | 不定期 |
その他特記事項 | 上記プログラムに「ハリハリ鍋コース」を加えた一般企業・団体向けのプログラムもございます。 ※ご予算とご相談させていただきます。 |
事前申込 | 要 |
申込受付期限 | ご希望日の1ヶ月前まで |
キャンセル等 | TORII HALLへご連絡願います。 |
お問合せ先 | TORII HALL TEL:06-6211-2506 FAX:06-6211-5016 |
施設基本情報
所在地 | 542-0074 大阪府大阪市中央区千日前1丁目7番11号 上方ビル |
---|---|
アクセス | Osaka Metro各線・南海「なんば」駅、阪神・近鉄「大阪難波」駅、Osaka Metro各線・近鉄「日本橋」駅 |
電話番号 | 06-6211-2506 |
観光バス駐車場 | なし |