


体験型学習
大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館
プログラム内容
学術資料や マチカネワニの化石の見学
当館は、大阪大学の「地域に生き世界に伸びる」というモットーにより、社会と大学とを結びつける役割を担っています。
展示スペースでは、大阪大学の精神的源流である懐徳堂・適塾から現在の大阪大学にいたる大学の歴史、大学の歴史の中で様々に活躍した研究者とその業績、大阪大学豊中キャンパスの立地する待兼山の自然や歴史、待兼山で発掘されたマチカネワニの化石などを常設展として公開しています。3階の多目的ルームでは毎年春・秋の年2回、企画展・特別展を開催し、学内の研究者の協力で、最新の教育・研究成果の紹介を行っています。大阪大学が生み出した「人・モノ・情報」との交流をお楽しみください。
受入可能人員 | 15名以上の団体でのお越しの場合は事前に団体見学のお申し込みをお願いします。 |
---|---|
プログラム料金 | 無料 |
所要時間 | 約1.5時間(移動を含む) |
受入可能時期 | 通年(休館日除く) |
受入可能時間 | 10:30~17:00 |
休日・休館日 | 日曜日、祝日、年末年始※特別開館日あり。 開館状況については、ホームページでご確認ください。 |
事前申込 | 要 |
申込受付期限 | 原則一週間前 |
申込特記事項 | ・HP「ご利用案内」の「団体見学」をご参照ください。 |
キャンセル等 | 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 事務室へご連絡願います。 |
お問合せ先 | 大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 事務室 TEL:06-6850-6284 FAX:06-6850-6049 |
施設基本情報
所在地 | 560-0043 大阪府豊中市待兼山町1−20 |
---|---|
アクセス | 阪急電鉄宝塚線・石橋阪大前駅より徒歩約10分、大阪モノレール・柴原阪大前駅より徒歩約20分 |
URL | https://www.museum.osaka-u.ac.jp/ |
オープン時間 | 10:30~17:00(最終入館16:30) |
入場料 | 無料 |
閲覧に要する平均時時間 | 約1.5時間(移動を含む) |
観光バス駐車場 | なし |
その他 | カフェ、ミュージアムショップあり |