体験型学習
安威川ダム
プログラム内容
安威川ダム建設事業についての学習
大阪府茨木市の北部に位置する安威川ダムは、令和6年3月に事業完了した全国的にも新しくかつ珍しい都市近郊型のダムです。安威川ダム周辺では、ダム建設をきっかけに、茨木市がダム周辺をにぎわいづくりの拠点として位置づけ、府市で連携したダムの魅力創出や周辺地域の活性化に向けた取組みを積極的に進めています。
①安威川ダム建設事業についての学習
・ダム事業紹介動画(ダム事業の紹介動画を約20分程度ご覧いただきます。)
・模型での補足説明(管理所内の1/1000サイズの模型で、ビデオの補足説明を致します。)
②現場見学
天端道路、非常用洪水吐き、操作室、取水棟、放流バルブ棟、監査廊
| 受入可能人員 | 最低実施人数:10人 最大受け入れ可能人数:50(25人×2班) ※50名を超える場合は要相談 対象:全年齢 |
|---|---|
| プログラム料金 | 無料 |
| 所要時間 | 1時間~1時間30分 |
| 受入可能時期 | 通年 |
| 受入可能時間 | 平日10時~16時 |
| 休日・休館日 | 土日祝、年末年始(休日の対応は要相談) |
| その他特記事項 | 現場見学の箇所によっては、急な上り下りがございます。 |
| 事前申込 | 必要 |
| 申込受付期限 | 見学費の20日前 |
| 申込特記事項 | ホームページに掲載している申込様式をご使用ください。 |
| キャンセル等 | 大阪府茨木土木事務所 安威川ダムグループ へご連絡願います。 |
| お問合せ先 | 大阪府茨木土木事務所 安威川ダムグループ TEL:072-627-1121 FAX:072-625-8060 |
施設基本情報
| 所在地 | 〒568-0093 大阪府茨木市大字大門寺 |
|---|---|
| アクセス | 阪急バス 車作方面「大門北バス停」より徒歩15分 |
| 電話番号 | 072-627-1121 |
| FAX番号 | 072-625-8060 |
| URL | https://www.pref.osaka.lg.jp/o130290/ibarakidoboku/aigawadamsesaku/index.html |
| オープン時間 | 平日10時~16時 |
| 入場料 | 無料 |
| 閲覧に要する平均時時間 | 1時間~1時間30分 |
| 観光バス駐車場 | 有 大型バス2台分 |
| その他 | パンフレット等の配布 |
